上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
大学生になって2回目のゴールデンウィークを迎え、プラモ製作と勉強を両立させようと息巻いている水曜幹事の德武です。(・ω・)
4月24日に第4回水曜部会の発表が行われました。発表者は3年生の五十嵐さんでタイトルは「中世都市商人の繁栄と婚姻について」。婚姻を軸に中世ヨーロッパの社会についてまとめた発表でした。
中世の結婚制度は教会が管轄していたため、キリスト教的道徳や封建制の影響が強かったそうです。市民革命の成功までは封建制に基づいた厳格な階級制度が支配的であり、結婚は貴族との縁組によって自らが貴族身分へとのし上がっていく、いわゆる「政略結婚」としての意味合いを強く持っていたようです。
発表者の五十嵐さん、お疲れ様でした。
来週5月1日は休会となりますのでご注意ください。次回の発表は5月8日に行われる予定です。皆さん、是非ご参加ください!!!